keybd_event

RegisterHotKeyでホットキーを登録しているとき、ホットキーを認識したのだけど、特定のアプリケーションではそのホットキーを無効にして、本来のストロークを戻してやりたいとき。 UnregisterHotKey()→keybd_event()→RegisterHotKey()という流れで入力を戻…

マンガで例えると

元の話: プロならアシスタントで満足せずに商業紙で書けよ、それなら誇りが持てるだろ ツッコミ: 一切の妥協をしない姿勢のみがマンガ家の誇り 私: マンガの経済的価値って読者の満足度の総和じゃないの?妥協しないだけなら自己満足じゃね? で、マンガを描…

プログラマの単価を上げるには

プログラマの報酬を上げるためには、一人当たりの売り上げ・利益を高めなければなりません。そのためには、今よりも少人数でプロジェクト全体をこなせるようにならなければいけません。 〜 頭の先から尻尾まで、仕事をするためには、元請で仕事を請け負う必…

CTF勉強会参加

金曜の深夜から土曜日にかけてCTF勉強会#5に行ってきた。 exploit codeってのは理屈は知っていたんだけど実際動かしてみるのは初めてだったのでかなり解くのに時間がかかった。 gdbもGUIでしか使ってなかったのでいちいちコマンドを調べつつという非効率的な…

神はサイコロを振らない

目の部分の存在により出目の確率が一様でないため補正する必要があり、面倒だからサイコロは使わない。

1を聞いて10を知る

[いちをきいていちぜろをしる] 先頭の1ビットを受信するだけで、当然のように次のビットがわかること。

組み込み小学校落第

>開発中の機能実装はハードウェアメーカーから提供されるエミュレータと呼ばれる実機をまねたソフトウェアを使ってPC上で動作確認しています。 >レジスタ >記憶領域の一種で、特に高速であり、容量の少ないPCに内蔵されているもの。 一言。 組込開発舐め…

マジコン

断言しますが、日本国内でマジコン販売が禁止されても不正コピーはなくなりません。むしろ悪化します。 〜 しかしSteamの登場により状況は一変しました。SteamはPCゲームのインターネット配信を行うソフトウェアで、自身がPCゲーム開発会社であるValveによっ…

お勉強の日

Linuxシンポジウムへ。 Davidさんのプレゼン 組み込みLinuxといっても色々あるが、その色々な要件を集めていくと、それって普通のLinuxだねという話。 ユーザーインターフェース云々の部分は、あっさり流されて謎だったので質問してみた。もしかしてLinuxがX…

Desktop Linux

Desktop Linuxって何ではやらないの、というのがYLUGでも話題になったのだが。 1つは日本や米国市場ではエンドユーザーの興味がWindows以外には向いていないこと、もう1つはオープンソースのLinuxは確かに価格も安価だが、誰もコントロールしていないという…

Firefox3

Firefox3入れるとスクリーンセーバーがきかなくなるような。気のせいか。 CPU使用率のスパイクもあるのでノートPCには不向きっぽい。

某コンテスト

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20090214#1234543444 http://www.kmonos.net/wlog/94.html#_1912090213 楽しそうなので参加だけしてみるか、と思って金曜の夕方に帰宅したところ、終わってた。(Acceptされれば20ptぽい) KEYしか見てないのだが、回文…

ReactOS 0.3.8 その3

MS UI Gothicの置換指示を追加したところ、インストーラの初期画面から日本語化されるようになったので記念写真。 日本語のワードラップ処理が未実装なため、文字がはみ出しているのではないかと思われる。パッチをどうしたもんか、公式サイトのDevelopers F…

ReactOS 0.3.8 その2

ReactOSをJapaneseでインストールするとコマンドプロンプトが暴走する件、修正してみた。ReactOSのbase/shell/cmd/をVisual C++にもってきてステップ実行してみたら、WideCharToMultiByte()のバッファの長さが足りてないことが判明。lenの二倍確保するように…

ReactOS 0.3.8

半年に一度くらいReactOSの公式サイトを覗くのだが、先ほどファイル一覧を見てみたところ、(公式アナウンスはまだのようだが)0.3.8が上がっていたので試してみた。0.3.7だとJapaneseでインストールしてもハングしていたのだが、0.3.8では文字が豆腐になる…

シャットダウンパズル

http://d.hatena.ne.jp/egggarden/20090201/1233471243 わからんので原文のコメント欄を読んだらようやく理解できた。 DLL_PROCESS_DETACHは、ExitProcessの呼び出しにより発生する。 ExitProcessを発行すると、ExitProcess(DLL_PROCESS_DETACHの呼び出しを…

Vistaの複数選択

XP以前ではファイルダイアログで複数のファイルA B C Dを選択すると、B C D Aみたいな順番が得られるという謎仕様があって、逆から選択したりする小技を使う必要があった。 どうやらVistaだとファイルの一覧をソートしてからアプリケーションに渡すらしく、…

レジストリの制限

VistaでSetupDiGetDeviceRegistryPropertyW()が失敗するので調べてみたところ、PropertyBufferSizeに65535以上を与えるとエラーを返すことがわかった。SetupDiGetDeviceRegistryPropertyA()は変換がかかるせいか失敗しない。2000/XPにはこの謎の挙動はないし…

故事

「完全削除ソフト」と「完全復活ソフト」を売っていたその男が、「完全削除したファイルを完全復活させたいのだが」と問われ、とっさにメモリダンプから復活させて事なきを得た。

VMwareでかすぎ

この前VMware Workstation 6.5をダウンロードしたら、ファイルサイズが500MBを超えていて軽く驚いた。手持ちのアーカイブと比較してみたところ ver size(MB) 3.2 18 4 21 4.5 36 5 56 5.5 84 6 275 6.5 555 最近のペースだとメジャーバージョンが上がるごと…

LGPL バージョン2.1についてのメモ

GPLはわかりやすいが、LGPLは色々条件がついていてよくわからないので自分用メモ作成。 元々GNU Libary General Public Licenseだったが、GNU Lesser General Public Licenseに改称 条件を満たせば、GPL/LGPLでないソフトウェアから利用できる LGPL範囲内・…

DevFilterEditor

デバイスマネージャ風にしてみた。 実行ファイルは これ ソースは ここ 実装がアレですが気にしないで下さい。Windows 2000/XPのフィルタドライバの追加・削除が可能です。 基本的には開発者向けで、不用意に削除するとデバイスが動作しなくなる可能性があり…

第1回ローレイヤー勉強会

行ってきた。 kanaiさん面白い場を提供していただきありがとうございました。 以下自分用メモ。 Linux Kernel Hacking http://d.hatena.ne.jp/rootkit/20081125/1227639297 最初の一歩のやり方ってなかなかわからないもんです。あと、他の人が使っている便利…

中途半端なプログラマが…

中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイントトレードオフって大事だよねという話として理解した。 (A)「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する 変数や関数がグローバルスコープにあると生じる問題は、…

Flash9でFPSが低下する問題

http://3ping.org/2004/05/15/1441 http://d.hatena.ne.jp/firewood/20081026/1225029199Flash Player 9では、WindowsフォームにIEコンポーネントを貼り付けて、そこにwmode=opaqueを指定したhtml経由でswfをロードした場合にはFPSが正常だったが、Windowsフ…

はてブはアリーナだ。それは最初の誰かがブクマ・ボタンをぽちっと押す度にネット上に生まれる。 〜 競技場のキャパは無限大で、集まってくる人数の大きさに合わせて自動的に拡張される仕組みになっている Fools in the Arena and Owner's Responsibility. - …

Flash PlayerのFPS

簡単に測定してみた。Windowsのタイマーの精度に依存しているようで Windows XPの環境だと15ms単位だった。60/30/24FPSあたりと相性がいいが、それでも誤差が10%くらいある。 ほぼ15msで呼び出されるが、たまに31msになることがあるという感じ。 ActiveXとし…

小ネタ

スーパー牛さんパワー 「この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。」 aptitudeにはスーパー牛さんパワーはないが、apt-getにはあるってことらしい。こっちは訳されてないが、翻訳者が違うのかな。 # apt-get This APT has Super Cow Powers…

DevFilterEditor

フィルタドライバの追加・削除ツール書いてみた。 ソース → http://svn.coderepos.org/share/lang/c/DevFilterEditor

下請けと搾取

元請けにこだわる理由 「元請けにこだわる理由」の「いいがかり」についてひとこといっておくか 読んでみた。 羽生さんの主張は、むしろ蛇足で大事なことを言ってる気がするけど「下請けは不利だから元請けしかやんないよ。元請けにいて業界を変えたいって人…