キャリア志向の変遷

また転職してとうとう10社目に到達した。平均勤続年数は3年くらいなのでUSだったらそれなりにいそう。とはいえこの前高校の同窓会に行ったら7人中5人が一度も転職していなくて(=勤続25年以上)それはそれでちょっと驚いた。 面接で過去の転職理由をそれぞれ説…

コミュニケーションスキル

最近短期間エンジニアリングマネージャーをやる機会があり、スキルセットの中でもリーダーシップやコミュニケーションスキルについて考える機会が多かった。 最終的な理解として、いわゆるコミュニケーションスキルというのは、いくつかのスキルに分解するこ…

YouTubeのポロネーズ5番を全部聴いてみた

中二のときにクラスメイトがアシュケナージのポロネーズ全集を貸してくれて、文字通り中二病にかかったのであった。そういうわけで自分にとってショパンのポロネーズはアシュケナージが基本であり完成形である。いつか1番から7番まで全部弾いてみたい。 最初…

電子ピアノ選びその後

1月にYAMAHA N1、YAMAHA NU1X、 CASIO GP-500、Roland LX708を試し弾きして、結局LX708を注文した。 https://firewood.hatenadiary.jp/entry/2019/01/14/230332 その後、LX708は出荷が少し遅れ、その間にN1Xが発売された。試し弾きしたら最高だったのと、販…

電子ピアノ選び(2019年1月)

YAMAHAのハイブリッド型の電子ピアノを試し弾きして物欲が芽生えたので、30~60万円くらいの価格帯のものを少し調べた。ちなみに鍵盤からハンマーまでが本物のピアノと同じメカニズムのものをハイブリッド型と呼んでいるらしい。 色々ブログなどを読んだ限り…

20年くらいプログラマをやってみて

気がついたら就職してから20年以上たっていたので感想を書いてみる。 1997 新卒入社、給与は年400万くらい。 Windowsアプリと組み込み(8086のアセンブラ)を3年くらいやった。 EEPROMを紫外線で消して焼き直したり、デバッグセッションを開始するまでに5分待…

無題

はてなブログに移行した

デバッグ

何となくだが、コーディングよりもデバッグが好きなような気がしてきた。 コードを読んだ限りは正しいが誤動作する、というのを直すのが特に好きだ。 たとえば、ハードウェアに欠陥があるとか、APIの内部実装が途中で変わったとか、ライブラリのユースケース…

なぜピアノを弾くのか

20才のときからピアノをはじめて、途中中断ありつつ早23年。 この前ピアノが趣味の人に、なぜ続けているのかたまに考えてしまう、あなたはなぜ続けているのか、と聞かれて、いつもの答えをしてしまったんだけど、理由は始めた当初からは変わっているように思…

プログラマ35才限界説について

現在42才。あと何年かはプログラマでいるつもりでいる。 自分や同僚がプログラマとしてこの先生きのこるには、を考えることが多くなった。 問1. プログラマは35才で限界なのか 問2. 自動化が進むとプログラマは必要なくなるのか 問3. 良いプログラマとは 問1…

x86/x64最適化勉強会7

非正規化数のFZ(FTZ)とDAZの違い こういうモードがあるのは知らなかった。 極小同士の乗算でも普通にやるとゼロになってしまうものが、非ゼロ判定ができたりする。 いまどきのmatmul 行列の乗算の高速化。すごい。ロードと演算とストアがフル稼働。 TLBの…

エンジニアの未来サミット2014

「エンジニアの未来サミット2014〜働く場所の見つけ方、作り方」というイベントに行ってきたのでメモを残す。一部時系列順ではない。 テーマ Engineer's Paradise インテック 先端技術研究所 中川さん テーマ: (会社だけでなく)業界を変える 社長に業界を変…

サンタのためのコードゴルフ

CodeIQでアホな素敵な企画をやっていたので参加。 1回目の「最短コードを書く!」は円状のアスキーアートを出力する問題。 2回目の「もしもエンジニアがサンタだったら」はツリー上のアスキーアートを出力する問題。1回目に提出したコードはこれ(75文字) for…

memcachedでレアな不具合

memcachedを使っているサービスにて、ある日、データのキャッシュが更新されない現象に遭遇した。キーと値をダンプしてみたところ、タイムスタンプがおかしな値になっていた。 心当たりというと、そういえばサーバの日付がおかしくなっていた日があったよう…

Windows+Node.js+Express+Redis+MongoDB

WindowsでNode.js(+Express)とRedisとMongoDBを動かしてみた。

Quick Fire Rapid 赤軸 届いた

赤軸2枚目。1枚目はCherry純正のG80-3600LYCで、好きなんだけど無駄に大きいのでテンキーレスがほしかった。 FILCOの赤軸テンキーレス(Majestouch Linear R Limited Edition、FKBN91MR)が、この配列いまいちだなあと思っていたら完売してしまい悲しい思い…

社会人になってから始めるTopCoder

これはCompetitive Programming Advent Calendarの11日目の記事です。 Advent Calendarには入門記事が意外となさそうなのと、自分自身初心者なので、紹介記事を書きます。 きっかけ 今年の4月から競技プログラミングをはじめました。「人材獲得作戦」や「コ…

CygwinかVMwareか

良い記事 http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20111121/1321865738 http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20111123/1322068116 そんな私はPutty + VMware Workstation派。 Cygwinだと困ること ビルドできないものがあるのと、web開発だと、リリース環境との違い…

Explorer++ patch for TortoiseSVN

Windows環境をx64に移行したら、TortoiseSVNのオーバーレイアイコンに対応したファイラーが見当たらず、やや不便。 幸いExplorer++というソースが公開されているものがあったので、アイコンを更新するようにしてみた。 diff -Naur org/Explorer++/ShellBrows…

ThinkPad T420購入

Sandy Bridgeに期待して購入。スペック Core i5 2540M 2.6GHz video 1600x900 Intel HD Graphics 3000 memory 8GB (追加) SSD Intel SSDSA2CW300G3 300GB (置換) エクスペリエンス インデックスは 7.1/7.4/5.9/6.3/7.7なんかキー入力がひっかかるなあと思っ…

PHPのunserializeとjson_decodeの速度を比較してみた

serialize後の文字列には長さが格納されている。一方、jsonは終端文字の検出が必要である。 そのため文字列が入っていた場合はunserializeの方が速いはず、という予想を立てて比較してみた。 数値の場合 配列に数値を格納。 10/100は10個の配列に100までの数…

WinDiffを少しだけ改良してみた

WinDiffは10年くらい使っていて慣れているのだが UTF-8の文字が化ける 行末がUTF-8文字だと改行を認識しないことがあり、行数もずれる という問題があった。WinMerge使えばよいという話ではあるのだが、 何文字目から変化しているのか、ぱっと見わかりづらい…

福島第一原発の水素爆発についてのメモ

原子力安全・保安院の会見を見てもよくわからなかったので、以下を見て理解した気になってみた。 3/18「福島原発事故の現状について」@原子力情報資料室 福島第一原発で何が起きているのか 福島原発問題について(科学者の眼) MIT原子力理工学部による1、3…

mingw版Groongaのビルド

Groongaをmingwでビルドしてみた。非公式ビルドが32bitだったので、64bit版にチャレンジ。※ Groongaは32bit OSをサポートしていません。 以下手順 MSys/MinGWインストール MinGWのインストーラをダウンロードhttp://sourceforge.net/projects/mingw/files/ …

キーを入れ替える7つの方法

ちょっと前になりますがWindows Internals勉強会というので発表してきました。これ → http://www.slideshare.net/firewood/lr-5346579以前「Vista/Windows 7におけるキーボードカスタマイズ問題」というのを読んで、これにフィルタドライバのネタを加えてみ…

MinGW-ffmpeg

FFmpegのコンパイル (2010/4/2)を読んでffmpegをビルドした。 大変すばらしい情報なのだが手作業が多いのでスクリプトを書いてみた(github)。 以下手順。 http://sourceforge.net/projects/mingw/files/ から MinGW-5.1.6.exe、MSYS-1.0.11.exe、msysDTK-1…

ソフトウェアの社会的責任

夜フクロウと「社会的責任」を読んだ感想。 ソフトウェアは基本的には何らかの条件に従って使用するものなので、例え無料であっても提供者と使用者が明示的に契約を結ぶことが望ましい。 有償無償に関わらずまずは契約を結ぶという考え方が共有されれば、堅…

MessagePackとProtocol Buffersを試してみた

C++

Visual C++ 2005でMessagePackとProtocol Buffersを試してみた。 MessagePack インストール http://msgpack.sourceforge.jp/ から最新版(3/10の時点ではmsgpack-0.4.2.tar.gz)をダウンロードし、適当な場所に展開する。 プロジェクトファイルは付属してな…

PC環境検討会

よくわからない会合に行ってきた。Windows3台、OSX4台で、OSX率高し。Macは10年くらい使ってないので参考になった。 スタイル どこでもgenericな環境 or カスタマイズばりばり、という軸だと私は自前の常駐アプリが何本か走ってたりして後者なのだが、OSや場…

LRUSet

C++

キャッシュのデータ構造について。「キャッシュのデータ構造 with Boost.MultiIndex」と「slist LRUMap」でできるっぽいので、それぞれでLRUSetを実装してみた。GetかAddするとキューの末尾に並び替えられるというもの。まずBoost.MultiIndexのほう。http://…