2008-01-01から1年間の記事一覧

DevFilterEditor

デバイスマネージャ風にしてみた。 実行ファイルは これ ソースは ここ 実装がアレですが気にしないで下さい。Windows 2000/XPのフィルタドライバの追加・削除が可能です。 基本的には開発者向けで、不用意に削除するとデバイスが動作しなくなる可能性があり…

第1回ローレイヤー勉強会

行ってきた。 kanaiさん面白い場を提供していただきありがとうございました。 以下自分用メモ。 Linux Kernel Hacking http://d.hatena.ne.jp/rootkit/20081125/1227639297 最初の一歩のやり方ってなかなかわからないもんです。あと、他の人が使っている便利…

中途半端なプログラマが…

中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイントトレードオフって大事だよねという話として理解した。 (A)「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する 変数や関数がグローバルスコープにあると生じる問題は、…

Flash9でFPSが低下する問題

http://3ping.org/2004/05/15/1441 http://d.hatena.ne.jp/firewood/20081026/1225029199Flash Player 9では、WindowsフォームにIEコンポーネントを貼り付けて、そこにwmode=opaqueを指定したhtml経由でswfをロードした場合にはFPSが正常だったが、Windowsフ…

はてブはアリーナだ。それは最初の誰かがブクマ・ボタンをぽちっと押す度にネット上に生まれる。 〜 競技場のキャパは無限大で、集まってくる人数の大きさに合わせて自動的に拡張される仕組みになっている Fools in the Arena and Owner's Responsibility. - …

Flash PlayerのFPS

簡単に測定してみた。Windowsのタイマーの精度に依存しているようで Windows XPの環境だと15ms単位だった。60/30/24FPSあたりと相性がいいが、それでも誤差が10%くらいある。 ほぼ15msで呼び出されるが、たまに31msになることがあるという感じ。 ActiveXとし…

小ネタ

スーパー牛さんパワー 「この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。」 aptitudeにはスーパー牛さんパワーはないが、apt-getにはあるってことらしい。こっちは訳されてないが、翻訳者が違うのかな。 # apt-get This APT has Super Cow Powers…

DevFilterEditor

フィルタドライバの追加・削除ツール書いてみた。 ソース → http://svn.coderepos.org/share/lang/c/DevFilterEditor

下請けと搾取

元請けにこだわる理由 「元請けにこだわる理由」の「いいがかり」についてひとこといっておくか 読んでみた。 羽生さんの主張は、むしろ蛇足で大事なことを言ってる気がするけど「下請けは不利だから元請けしかやんないよ。元請けにいて業界を変えたいって人…

雑居房

C++

基底クラスのコンテナに派生クラスをつっこみたい。

わんくま同盟25

行ってきた。 大阪人のid:n_shuyoさんによると、ボケるときは なるべくわかりやすくボケることにより、つっこみを誘発する つっこまれそうにない場合は、まず自分でつっこみを入れて凡例を示す だそうな。「わかりやすく、笑いも取る」という点でも完成度の…

crosstool

crosstoolという便利なものがあることを最近知ったので試してみた。 Debianだと、どちらも # aptitude install gcc gawk automake libtool bzip2 libgmp3-dev libmpfr-devくらいで使えるようになる。 crosstool http://www.kegel.com/crosstool/ パッチとス…

東京てら子5参加

Flashで時計を作るイベントに参加してきた。 http://www.trick7.com/blog/2008/10/09-095254.phpさくっと作れる人ばかりでアウェイ感ばりばりでしたが楽しいイベントでした。 映像と音を同期させる処理は必須のテクニックでありながらプラットフォームごとに…

CFイメージ

ブートローダ編 http://d.hatena.ne.jp/firewood/20081004/1223055397 カーネル編 http://d.hatena.ne.jp/firewood/20081012/1223802842 CFイメージ編 http://d.hatena.ne.jp/firewood/20081012/1223814666 (これ)

SuperH Linux

ルネサスの評価ボードの続き。 Linux kernel RTS7751R2DまたはR0P751RLC0011RLで使える2.6系カーネルで、以下を試してみた。 linux-2.6.14.4-R2D+_20060906 linux-2.6.23.17 linux-2.6.24.7 linux-2.6.25.17 linux-2.6.26.5

ルネサスの評価ボード

SH-4(SH7751R)の評価ボードをさわったのでメモ。 RTS7751R2D(ディスコン)とR0P751RLC0011RL(現行製品)がある。 Linux環境として用意すべきなのは以下。 ブートローダ(CD-ROMに添付、webからダウンロードも可能) sh-lilo カーネル(vanilla or hitachi…

いろんな条件でコンパイルしたほうがよい101の理由

最適化オプションをつけないでコンパイル、ビルドするおもちゃのコードであれば、別にどーでもいいのであるが、通常のソフトウェアであればデフォルトで-O2はつけていると思うので、わざわざ外す必要はない。デバッグのためだけに最適化オプションを付けない…

IT業界の弱者

ある独立行政法人のシステム構築プロジェクトを元請けで受注することができた。 (中略) ところが,待てども待てども検収結果が届かない。お客さんの立場もあることだし,「いつごろ終わりますか」なんて切り出せない。契約上のプロジェクトの完了は,ほぼ1…

隙間を埋めるお仕事

エンジニアの未来サミットには参加してないけどこの辺読んでみた。 http://b.hatena.ne.jp/t/EngineerSummit 真面目な話、エンジニアの未来はどうなるの?これからどう切り開いていこうか?的な話が出るのを期待していたのに。結局話題の中心は10年泥ですか…

デバッグ出力のフィルタリング

大量のデバッグ出力を減らして、必要な情報だけ見たいといったときに、いつもやっていたのが デバッグレベルを設定して、指定したレベル以上なら表示する (特定の関数を呼ぶなどして)トリガ条件を設定し、そこから指定個数だけ表示する ということをしてい…

受託開発に未来がない件

まず、いきなりですが、どう読んでも、江島さんは、「受託開発がつまらない(うんこ)」とは言ってなくて、むしろ、受託開発それ自体は、やり方次第ではけっこう楽しいものだ、と言っています。しかしそれが余計問題だ、とも。なぜなら、そこには未来がない…

他のAPIへ変更することもできます

WinXP 64bit Edition だけ、GetStockObject(DEFAULT_GUI_FONT) で取得できるデフォルトのフォントの大きさが違ってまいっちんぐ。 2008-09-13 - いろきゅう.jp 〜Programmable maiden〜 Tech side 私もGetStockObject()使ってたのだが、NONCLIENTMETRICSで取…

タイマソースをACPIに変更する

Windows ではどうかというと,6 年前に書かれた『Guidelines For Providing Multimedia Timer Support』の Reasons for a New Timer で既に問題が指摘されていたにも関わらず,HPET の普及具合とか新 API をどうするかとか,なかなか解決の形が見えてこない…

ThinkPad motion sensor

http://d.hatena.ne.jp/toytools/20080908#p1 これどうやってんだろと思ったら、センサーの情報は超簡単に取れることが判明。 http://www.almaden.ibm.com/cs/people/marksmith/sdl.html sensor.dllのShockproofGetAccelerometerDataを呼べばいいだけ。 VC++…

ProcessorAffinityMask

PCがたまに0.5秒くらい固まるので原因を調べていたら、DPC latency問題ってのがあるらしい。 ネットワークのDPCが大量に発行されて固まるときには、レジストリキー HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters\ のProcessorAffin…

ドライバ内でのバージョン判別

VistaだとDbgPrintが出ない問題。 連射ドライバではIoIsWdmVersionAvailable(1, 0x20)でXP以降であればDbgPrintExを使用するようにしてた。 別に判別しなくても、単にMmGetSystemRoutineAddressの結果がNULLだったらDbgPrintするようにすればいいだけなんだ…

GetProcessImageFileName for Windows2000

Windows2000で、GetProcessImageFileNameWが見つからないというエラーで起動できないアプリがたまにある。ATIToolとか。 そんなときはXPのpsapi.dllをアプリのディレクトリにコピーすると動くのだが、ライセンス的には微妙。 んでこれ読んでたら LoadLibrary…

hotpatch

NyaRuRuさんのところを読んでいたら、2003server/Vistaではhotpatchが可能とのこと。(話題が二年遅れ) 要するに DLL のエクスポート関数の先頭を jmp 命令で書き換えてしまうという,古典的な方法の模様. (snipped) これを実現するには DLL のエクスポー…

下請け構造がなくならないのはそれでいいと思ってるから

大手SIerでは、社内人件費単価が外注の単価と比べて、べらぼうに高いことが多い。だから、プロジェクトマネージャも利益を出すために、社員の数を抑え、できるだけ外注しようとするのです。 下請け構造がなくならないのは大手SIerの社内人件費単価が高いから…