キャリア志向の変遷

また転職してとうとう10社目に到達した。平均勤続年数は3年くらいなのでUSだったらそれなりにいそう。とはいえこの前高校の同窓会に行ったら7人中5人が一度も転職していなくて(=勤続25年以上)それはそれでちょっと驚いた。

面接で過去の転職理由をそれぞれ説明してくださいと言われたときに、そういえばキャリア観と転職理由が少しずつ変化していっている気がしたのでメモに残す。

25才: 何でもやる

とにかく仕事を任せてほしくて、中小メーカーで組み込みからWindowsアプリまで、目の前の技術的なタスクは何でもやった。大手企業に入れなかったこともあって給料が不満で、尖った技術力で給与を上げようとしていた。

30才: 技術志向

シリコンバレースタイルのベンチャーに入ることができた。チームの幸せになる方向なのか? というのが口癖が同僚がいて、自分のキャリア観に決定的な影響を与えた。スーツ着用の会社が選択肢に入らなくなった。

35才: 問題解決志向

ベンチャーはビジネス的には失敗し、知り合い経由で受託開発していた。顧客満足が大事で、技術によって顧客の問題を解決したいと思っていた。

40才: 海外志向

顧客がUSに転籍になり、US志向が高まった。iPhoneの成功で、サービスが価値提供の中心であり、ハードウェアやソフトウェアはそれに従属するものであるという認識になった。組み込みはやめてスマートフォンアプリ開発にスイッチした。

45才: チーム開発志向

成功したプロダクトの会社に入ることができて、遅ればせながらチーム開発に目覚めた。技術力を唯一無二のものとみなさなくなった。EMやったこともあり、メタスキルとコミュニケーションスキルの多様性に興味が出てきた。

50才: 未定・何でもやる

EMやりつつも、職種にこだわらず、プロダクトとチームとチームメンバーの成功のためにやれることは何でもやるという意識でいたい。