2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

__FUNCTION__と__LINE__の文字列化

Linux kernel用に自作の簡易トレーサを使っている。 1つのチェックポイントあたり、16バイトの情報を記録しておいて、あとでダンプするというもの。16バイトというのは、 u32 timestamp; // タイムスタンプ const char *message; // メッセージ u32 param[2]…

カーネル読書会 第0x40回

↓ これに行ってきた。 http://mkosaki.blog46.fc2.com/blog-entry-166.html http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060609#p1CPUIDの結果から、より適切なコードバイトが使えるCPUなら、起動時にコードを書き換える仕組み。 Pentium4 対応カーネルってどうなって…

sqlplusにヒストリ

sqlplusでカーソルキーを入力すると、^[[Aとか出てきて補完してくれない。 HP-UXだとied sqlplusで良いそうだが、Linuxだとどうするのか?Rubyだとこんな感じらしい。 http://homepage1.nifty.com/~tetsu/ruby/diary/9906.htmlRubyがインストールされてない…

はやりもの

最近読んだ本が「ブギーポップは笑わない」。 こんなことではいかんと思い、計算機プログラムの構造と解釈 第二版(SICP)を買ってみた。 いきなり問題1.6で詰まった。 先は長い。[6/4追記] defineは置換が行われるんじゃなくて関数だから、 引数が確定して…